地震や風水害等をはじめとする大規模災害の発生に備え、地域の皆さんが「自助」「共助」の観点から防災に関する知識・技能を習得し、地域防災力を底上げすることを目的に、講義形式の講座のほか水防訓練やワークショップ形式の講座を開催します。
災害から命を守るためにも、防災・減災について学んでみませんか?
◎講座を修了し、資格取得試験に合格すると防災士の資格を取得することもできます。
【募集人数】50名程度 ※応募多数の場合は抽選
【修了条件】計21回中14回以上の出席および普通救命講習の受講
【受講対象】地区防災組織からの推薦を受けた方、または地域の防災・減災活動に継続的・精力的に活動する意思のある方
【料 金】無 料 (※資格取得には別途費用がかかります)
※ 本スケジュールは、講師の都合や天候等により日時や内容(タイトル含)が変更される場合があります。
※ ◎がついている講座は、訓練やワークショップが主な体験型の講座です。
令和7年5月20日(火)締切
申込書に名前、住所、連絡先をご記入のうえ、FAX、Eメールまたは郵送にて危機管理課までお申し込みください。
防災士とは?
〈自助〉〈共助〉〈協働〉を原則とし、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と一定の知識・技能を修得したことを日本防災士機構が認証した人のことです。
防災士資格取得の流れ
※資格取得には別途途費用がかかります※
試験日程について
防災士資格取得試験は、四日市市防災大学の最終回である第21回講座終了後に以下の日程で実施予定です。
日 時:令和8年3月7日(土)13時~14時
会 場:四日市市総合会館7階 第1研修室
【四日市市防災大学 ステップアップ講座】
地震や風水害等をはじめとする大規模災害の発生に備え、地域の防災力向上に尽力できる人材を育成するための講座を設けています。
ステップアップ講座の修了に加えて、四日市市防災大学の指定講座を受講のうえ、資格取得試験に合格すれば防災士の資格も取得可能です。
詳細については、募集案内をご覧ください。
【四日市市防災大学 ステップアップ講座】募集案内(PDF 950KB)
【四日市市防災大学 ステップアップ講座】受講申込書(PDF 367KB)
【四日市市防災大学 ステップアップ講座】受講申込書(Word 44KB)
四日市市役所 危機管理課(TEL:059-354-8119 FAX:059-350-3022)