過去の地震災害の教訓から、被害を軽減するには住宅の地震対策がとても重要です。地震対策に最も効果的なのは耐震補強ですが、そのほかに、命を守る取り組みの一つとして住宅が倒壊しても一定の空間を確保することができる「耐震シェルター」があります。
本市では、木造住宅耐震化補助制度のほか、「耐震シェルター」の設置について、補助金交付制度を実施します。
・昭和56年5月31日以前に着工している3階以下の木造住宅
・三重県木造住宅耐震診断マニュアル等による評点が0.7未満
・現に人が居住し、又は居住が見込まれる住宅
・以前に四日市市の耐震シェルター設置事業、木造住宅耐震補強計画費、木造住宅耐震補強工事の補助金の交付を受けていない住宅
※昭和56年5月31日までに建築工事に着工している木造住宅は無料で耐震診断が受けられますので、こちらの木造住宅無料耐震診断を参照してください。
市内の対象住宅の1階部分に耐震シェルターを設置しようとする者に対し、補助金を交付。補助対象経費は購入費、設置費、工事費。
・補助対象経費の1/2以内(千円未満切捨て)で、上限は75万円。
関連ファイル
・四日市市耐震シェルター設置事業補助金交付要綱 (PDF/146KB)
・四日市市耐震シェルター設置事業補助金交付要綱(様式集)(PDF/155KB) (Word/95KB)
【お問い合わせ先】
四日市市 危機管理課
電話:059-354-8119 /FAX:059-350-3022
E-mail:kikikanri@city.yokkaichi.mie.jp