いつ起こるかわからない自然災害。被害想定を事前に知り、避難を考えるためのツールとして、ぜひ準備しておいてほしいのが「ハザードマップ」です。
これだけは知っておきたい、ハザードマップのポイント
宅地建物取引業者の方
不動産取引にかかるハザードマップの問い合わせについては、こちらをご確認ください。
ハザードマップは自分が住んでいる地域で自然災害が発生したときに、被害が想定される場所や被害の程度、避難する場所などを示した地図のことです。
ハザードマップは市役所や各地区市民センターで配布しているほか、当サイトでも見ることができます。
ハザードマップでは、災害の種類ごとに災害リスクの度合いや浸水の深さを色別で表しています。
自宅や勤務先などよく行く場所がどの程度被害を受ける可能性があるのかを確認してください。
あらかじめ避難場所と避難ルートを確認しておきましょう。
避難ルートは、側溝の位置がわかるようなガードレールがある道路や、夜間でも安全に通行できるよう信号や看板など目印のある道路を選びましょう。
ハザードマップや家族防災手帳に家族で決めた集合場所・連絡方法を記入し、万一の場合に備えましょう。
※ハザードマップと一緒に家族防災手帳も確認しよう
四日市市では、家庭や地域・学校を中心とした自助・共助の取り組みを支援・強化するため、家族防災手帳を作成しています。
家族防災手帳には、四日市市での過去の災害、地震・風水害が発生した時の対策、避難するさいの留意点、防災情報の入手方法といった、幅広い情報が掲載されています。ハザードマップと併せてご覧ください。
家族防災手帳(大人版)(PDF)
家族防災手帳(こども版)(PDF)
ハザードマップは災害の種類ごとに作成されており、ハザードマップに表示されている情報もそれぞれ違います。
種類 | 表示内容 | 作成状況 |
---|---|---|
洪水 | 川が氾濫したときに想定される浸水地域、浸水深など | 作成済 |
内水氾濫 | 下水や排水路から水があふれた時に想定される浸水地域、浸水深など | 作成済 |
土砂災害 | 土石流、がけ崩れが発生するおそれがある箇所など | 作成済 |
津波 | 地震による津波で浸水が想定される地域、浸水深など | 作成済 |
高潮 | 台風などによる海面上昇で浸水が想定される地域、浸水深など | 作成済 |
ため池 | 地震や台風などにより、ため池の堤体が決壊した場合の浸水深など | 作成済 |
各種ハザードマップ
四日市市公開型GIS(防災情報)
AR防災学習アプリ「ARLook」(四日市市)
ARLook(あるっく)を利用して、自宅等の浸水状況を確認しよう