初期消火
火災防止対策
火元別初期消火
火災からの避難
消火用具の使い方
消火用具の取扱い
消火器の使い方
三角バケツの使い方
三角バケツの正しい使い方
三角バケツ
とは、部屋の隅に置いても邪魔にならず倒れにくいよう開発されたバケツのことです。
普通のバケツと違って、三角バケツの内部には仕切りがあります。一回の投水で全部の水が出ないようなつくりになっているので、数回に分けて水をかけることができます。
三角バケツの正しい使い方
@
キャップ
をはずし、両足を開いて腰を落とします。
A
腰まで
バケツ
を引き寄せ、火元を見ます。
B
前方に押し出す
ように1回目はやや下に向けて投水します。
C
2回目からは、
火元の上
のほうから数回に分けて投水します。