知る地震・津波■余震・火災に注意!■■■■■■■■■■■■考える地震■■■■■家具を固定平成7年の阪神・淡路大震災では犠牲者の約8割が建物の倒壊や家具の転倒で命を落としています。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■職場での地震対策揺れから身を守るための対策グラッときたら、まず身を守る建物の耐震化や家具の固定をしておきましょう緊急地震速報は唯一の事前情報屋外にいるとき建物、木、電柱から離れ、かばんなどで頭を守り、小さくなって揺れがおさまるのを待ちましょう。オフィス家具の転倒防止書棚などを壁や床に固定する。OA機器も固定する。避難経路の確保出入り口付近に大型の家具を置かない。通路を120cm以上あける。物の落下防止棚の上に備品を置かない。揺れで飛び出す危険のあるものは、扉のついた棚にしまう。※L型金具やヒートンの固定は壁の下地のあるところや横木に■■■■■■■■※ピアノの固定方法は メーカーや購入店に相談しましょう■■■■■※横揺れには弱いため、外れることがあります緊急地震速報を見聞きしたら強い揺れが来るまでの短い間に落ちてくるものや倒れてくるものを避け、あわてずに身の安全を確保しましょう。※速報が間に合わない場合もあります。地震の揺れを感じたときは身を守る行動をとりましょう。揺れたらすぐに身を守る行動を緊急地震速報を見聞きしたり、地震の揺れを感じたら、すぐに身を守りましょう。屋内にいるとき机やテーブルの下に入るなどして頭を守り、揺れがおさまるのを待ちましょう。耐震性の低い建物にいる場合は、ドアなどを開けて 避難路を確保し、外に出ましょう。揺れがおさまってから、落ち着いて火を消しましょう。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■近くの窓にはカーテンか飛散防止フィルムを■■■■寝室の家具の配置を考える家具の転倒のおそれのある場所に寝ない家具の転倒を防ぐ■■※固定用の針金は 太さ1ミリ以上のもの子ども部屋、居間、ダイニングの窓や食器棚などのガラスには飛散防止のフィルムを貼る揺れを感じたら、丈夫なテーブルや机などの下に身を隠し、頭を保護するようにしましょう。屋外にいるときは、頭上からの落下物や、倒れてくる壁などに注意しましょう。ガラスでのけがを防ぐ地震の被害は一瞬のため、起こる前の備えが第一です。特に昭和56年以前に建てられた木造住宅の場合は、必要に応じて耐震補強しましょう。発災前地震発生発災後家具の固定建物の耐震化非常持ち出し品の準備グラッときたら、まず身を守る■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■自宅が危険なときに避難するところ親戚・知人宅や避難所など■■マップを見て自宅に想定される災害の状況や避難先について検討し、105ページの家族の避難計画(地震)に記入しましょう。25〜26ページの「地震を知る」を確認事前の揺れへの備えが第一です。自宅の耐震化の状況や家具の固定状況・配置等を確認しておきましょう自宅に被害がなく、火災の危険性がない場合には、自宅外に避難する必要はありません避難が必要になったときのために、近くの避難先を確認しておきましょう液状化危険度マップと震度分布マップを見てみましょう7878記入例〇〇小学校
元のページ ../index.html#79