四日市市防災ハザードマップ
35/110

考える洪水土砂災害■■■■■■浸水後もとどまれる高くて丈夫な建物や自宅の高いところで斜面から離れた場所など■■■■■■浸水や土砂災害が想定されていない地域の親戚・知人宅や避難所など土砂災害(特別)警戒区域□作成主体:三重県□公表年月:令和2年3月https://www.pref.mie.lg.jp/HOZEN/HP/06770006284_00003.htmため池ハザードマップ※逃げどきマップには、浸水範囲のみ掲載□掲載情報:ため池の堤体が決壊した場合の浸水深、到達時間□作成主体:四日市市□公表年月:令和4年9月https://www.city.yokkaichi.lg.jp/www/contents/1661993893908/index.html鈴鹿川水系(鈴鹿川・鈴鹿川派川・内部川・鎌谷川・足見川・春雨川・小池川・谷川)天白川水系(天白川・鹿化川)、朝明川水系(朝明川・田光川・杉谷川・田口川)三滝川水系(三滝川・金渓川・矢合川・三滝新川・赤川)、海蔵川水系(海蔵川・竹谷川)□木造家屋で倒壊するおそれがある□洪水時に地面が削られるおそれがある□土砂災害のおそれがある□居住する階まで浸水するおそれがある■■■■■■マップを見て自宅に想定される災害の状況や避難先について検討し、103~104ページの家族の避難計画(風水害)に記入しましょう。5〜6ページの「気づきマップ」を確認自宅はどの河川の浸水の影響があるか□鈴鹿川 □内部川 □三滝川 □海蔵川 □朝明川 □天白川 □鹿化川35〜62ページの「逃げどきマップ」と巻末の判定フローを確認逃げどきマップ判定フロー(巻末)の判定結果自宅にとどまれない理由判定フローの「判定結果」と「洪水・土砂災害から命を守る行動」を参考に、避難先を検討避難先を決めておきましょう(高潮の浸水想定も考慮して考えてみましょう)巻末の「逃げどきマップ判定フロー」を広げて、逃げどきマップを見てみましょう逃げどきマップに使用した被害想定洪水浸水想定区域図(想定最大規模)※詳細については、63〜64ページの洪水浸水想定区域図をご確認ください。□対象河川3434■■■■■避難情報や雨・風が強まる前に避難するところ■■■■■■■■■■■遠くへの避難や外出が危険なときに避難するところ□自宅にとどまれる □自宅にとどまれない高台のおばさんの家記入例〇〇小学校

元のページ  ../index.html#35

このブックを見る