四日市市防災ハザードマップ
26/110

地震って?命を守る行動地下の岩盤が周囲から押されたり、引っ張られることによって、岩盤が急激にずれ、地表が揺れることアンテナなどはしっかり固定屋根の軽量化柱・梁を補強厚手のカーテン通電火災を防ぐため、地震を感知して電気をストップする、感震ブレーカーの設置も有効ブロック塀ではなく生け垣など基礎・土台を補強扉に留め具揺れるものはひもで固定枕元に靴と懐中電灯常時水を貯めるガラスでのけがを防ぐ家具の固定非常持ち出し品の準備2525地震の被害は一瞬のため、起こる前の備えが第一です。特に昭和56年以前に建てられた木造住宅の場合は、必要に応じて耐震補強しましょう。近くの窓にはカーテンか飛散防止フィルムを家具の転倒のおそれのある場所に寝ない家具の転倒を防ぐ子ども部屋、居間、ダイニングの窓や食器棚などのガラスには飛散防止のフィルムを貼るグラッときたら、まず身を守る地震発生発災前寝室の家具の配置を考える火元に消火器建物の耐震化揺れから身を守るための対策建物の耐震化や家具の固定をしておきましょう地震を知る

元のページ  ../index.html#26

このブックを見る