四日市市防災ハザードマップ
24/110

養老・桑名断層四日市断層東海地震東海地震ララトト東南海地震東南海地震南海地震南海地震90年後?年後102年後147年後南海トラフ南海トラフ年年年年年年いなべ市東員町菰野町四日市市亀山市鈴鹿市津市桑名市名古屋市木曽岬町朝日町川越町常滑市伊勢湾南知多町垂坂断層養老-桑名-四日市断層帯鈴鹿東縁断層帯伊勢湾断層帯2323□□□□□□駿河湾から愛知県沿岸にのびる駿河トラフ、四国や紀伊半島などの沿岸部の南海トラフと呼ばれる付近では、過去 100~150 年の間隔で巨大地震が発生しています。四日市市周辺には、活断層が多数存在し、歴史的に見ても、伊賀上野地震(1854 年)、濃尾地震(1891 年)などが発生し、多くの被害が生じています。伊勢湾にも、伊勢湾断層帯があり、津波の発生源となる可能性があります。https://www.bosaimie.jp/static/X_MIE_mhc00M:マグニチュード中央防災会議資料(平成13年6月28日)に加筆□□□□□□三重の活断層(平成24年3月改訂)をもとに作成次の南海トラフ地震安政南海地震 M8.4昭和南海地震 M8.0フフ河河駿駿南海地震慶長地震 M7.9~8.0宝永地震 M8.6安政東海地震 M8.4昭和東南海地震 M7.9過去の地震・津波三重県内活断層図(北勢地域)南海トラフの巨大地震活断層による地震16051707185419441946????東南海地震東海地震四日市市に想定される地震地震・津波の基礎知識

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る