じ ぶん いのち まも か ぞく いのち まもじ じょ さい がい お か のう せい じ ぶん だい じょう ぶ おも さい がい じ ぶん おも しゅ たい てき さい がい そな ねん しょうわ ねん たいふうだい ごう たかしお ひ がい う くすちょう ちょうみん すいぼう い しき こうじょう すいぼうたいさく いちばん かんが つぎ さいがい そな ねん ご ねん しょうわ ねん き い はんとう じょうりく い せ わんたいふう あい ち み えりょうけん にんちか ぎ せいしゃ だ れき し てきだいさいがい ひ お くすちょう ちょうない ぜんいき しんすい きしょうだい じょうほう くわ じ まえ きしょうかんそく きにん すいぼうだん しょうぼうだん じんそく たいおう そう き ひ なん じっし ぎ せいしゃ さい がい お まえ か ぞく さい がい じ たい おう かんが さい がい そな び ちく ひん ひじょう も だ ひん じゅんび じつげん い せ わんたいふう くすちょう ひがい よしざき ち く伊勢湾台風による楠町の被害(吉崎地区)1 い せ わん たい ふう ぎ せい しゃ じつ げん み え けんくすちょう げんざい よっ か いち し くす ち く伊勢湾台風で犠牲者ゼロを実現した三重県楠町(現在の四日市市楠地区) じ ぶん か ぞく いのち じ ぶん か ぞく まもまずは自分の命を守ること。それが家族の命を守ることにつながる。災害はどこでも起きる可能性があります。自分は大丈夫と思いがちですが、災害を「自分ごと」と思い、主体的に災害に備えましょう。1953年(昭和28年)台風第13号による高潮で被害を受けた楠町は、町民の水防意識の向上と水防対策を一番に考え、次の災害に備えていました。それから6年後の1959年(昭和34年)に紀伊半島に上陸した伊勢湾台風は、愛知・三重両県に4300人近い犠牲者を出す歴史的大災害を引き起こしました。楠町では町内のほぼ全域が浸水したものの、気象台からの情報に加え、自前の気象観測器 げんきょうはあく じんこう ちか による現況把握と、人口の1/4近い2500人の水防団・消防団による迅速な対応や、早期避難を実施したことなどから、犠牲者ゼロを実現しました。災害が起きる前に、家族で災害時の対応を考えておきましょう。災害に備えて、備蓄品や非常持ち出し品を準備しておきましょう。自分(家族)の命は自分(家族)で守る自助
元のページ ../index.html#2